【2025年最新版】エルメス《 エールバッグ 》の定価

2025年2月1日に価格改定(値上げ)されたエルメス《 エールバッグ 》の定価は、エールバッグ・ジップ 31が486,200円、2024年2月に値上げされた定価より約7%ほどの値上げとなります。

エルメス定価の関連ページ
◆エルメス全ジャンルの定価一覧 ➡
●エルメスのバッグの定価一覧 ➡
 ー《 バーキン 》の定価 ➡
 ー《 ケリー 》の定価 ➡
 ー《 コンスタンス 》の定価 ➡
 ー《 ピコタン 》の定価 ➡
 ー《 リンディ 》の定価 ➡
 ー《 ボリード 》の定価 ➡
 ー《 エヴリン(エブリン) 》の定価 ➡
 ー《 ガーデンパーティー 》の定価 ➡
●エルメスの財布・カードケースの定価一覧 ➡
 ー《 シェーヌダンクル 》の定価 ➡
エルメス定価の関連ページ
「売るラボ」編集長

私も全国の顧客様からこれまでたくさんのエールバッグをお買取させていただいています。

これから買取(売却)をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください♪(相談無料)

私のインスタグラムで実際の買取実績や最新の相場変動についての情報を発信しているので、ぜひフォローして頂けると嬉しいです☆
➡ (@hirose_buyer)

(ご相談はインスタのdmLINE、「info@urunala.com」のメールアドレスのいずれかからご連絡ください。)

このページを読んで分かること

・2025年2月1日に値上げ(価格改定)されたエルメス《 エールバッグ 》の最新定価。

《 エールバッグ 》の定価

エールバッグ

エールバッグ・ジップ ルトゥルネ(アド)※縦長 の定価

素材定価(税込み)
--
2025年2月1日値上げ後の《 エールバッグ・ジップ ルトゥルネ(アド) 》の定価

用語解説

・「エールバッグ アド」・・・バックパック(リュック)タイプのエールバッグのこと。フォルムは縦長のものと横長のものがある。

エールバッグ・ジップ 31の定価

素材定価(税込み)
--
2025年2月1日値上げ後の《 エールバッグ・ジップ 》31の定価

エールバッグ・ジップ 31 ルトゥルネの定価

素材定価(税込み)
-486,200円
2025年2月1日値上げ後の《 エールバッグ・ジップ 》31 ルトゥルネの定価

エールバッグ・ジップ 31 ルトゥルネ ラッカーの定価

素材定価(税込み)
-537,900円
2025年2月1日値上げ後の《 エールバッグ・ジップ 》31 ルトゥルネ ラッカーの定価

エールバッグ・ジップ 39 ルトゥルネの定価

素材定価(税込み)
トワル・ミリテール/ヴァッシュ・ハンター-
2025年2月1日値上げ後の《 エールバッグ・ジップ 》31 ルトゥルネの定価

《 エールバッグ 》の特徴

エールバッグ

エールバッグは、エルメスのバッグの中でもカジュアルで普段使いしやすいデザインが特徴で、1998年に登場しました。

台形型のフォルムやフラップや留め具・ベルトは、ケリーバッグからインスパイアされています。

ケリーバッグの高級感と、キャンバス素材のカジュアル感を兼ね備えたデザインとなっています。

最大の特徴は、本体のバッグと付属のバッグ部分が着せ替え可能なパーツ式構造になっていて、シーンやコーディネートに合わせて組み合わせを自由に変えることができる点です。

最新《 エールバッグ・ジップ 》との違い

エールバッグは2006年に廃盤となりましたが、多くのファンからの要望もあり、2009年にエールバッグ・ジップとして新たに生まれ変わりました。

エールバッグジップは、着せ替えバッグが付属しておらず、エールバッグのような組み換えはできなくなっています。

エールバッグ・ジップの背面
エールバッグ・ジップのポーチ

《 エールバッグ・ジップ 》の特徴は?

  • エールバッグ・ジップは、本体の外側背面にファスナー付きのポケットがついている。
  • エールバッグ・ジップは、ボディ部分の付け替えバッグがなくなり、組み換えができなくなった。
  • エールバッグ・ジップは、内部に取り外し可能なコンパクトなポーチが付属されている。

《 エールバッグ 》のサイズ

エールバッグのサイズ展開は6種類です。

サイズ横幅×高さ×幅(cm)
エールバッグミニW23×H16×D5
エールバッグTPMW15×H20×D7
エールバッグPMW30×H25×D10
エールバッグMMW38×H30×D13
エールバッグGMW50×H33×D25
エールバッグTGMW52×H42×D26.5
エールバッグのサイズ展開

それぞれのサイズの特徴を紹介します。

エールバッグミニ

エールバッグミニ

エールバッグミニは、エールバッグTPMが進化し今期新しく登場しました。

サイズは、幅23cm・高さ16cm・マチ5cmです。

小さくても、ポーチ・ハンカチ・携帯・お財布など必要最低限の荷物はしっかりと収納できます。

同じショルダーバッグのミニエブリンよりも量が入ります。

ワンショルダーで持ったり、斜め掛けで持ったり、ちょっとしたお出かけにぴったりです。

エールバッグミニ
「売るラボ」編集長

私も全国の顧客様からこれまでたくさんのエールバッグミニをお買取させていただいています。

これから買取(売却)をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください♪(相談無料)

私のインスタグラムで実際の買取実績や最新の相場変動についての情報を発信しているので、ぜひフォローして頂けると嬉しいです☆
➡ (@hirose_buyer)

(ご相談はインスタのdmLINE、「info@urunala.com」のメールアドレスのいずれかからご連絡ください。)

エールバッグTPM

エールバッグTPM

エールバッグTPMは、縦長でハンドルのないコンパクトなポシェットタイプです。

サイズは、幅15cm・高さ20cm・マチ7cmです。

ハンドルはなく、ショルダーストラップが付いており、肩がけすることができます。

エールバッグTPMは、組み替え可能となっており、サイズは同じで素材やカラーが異なるもうひとつのバッグが付属しています。

エールバッグPM

エールバッグPM

エールバッグPMは、ハンドルが設置された台形のフォルムのバッグです。

サイズは、幅30cm×高さ25cm×マチ10cmです。

肩がけショルダーとしてもハンドバッグとしても使えるサイズで、収納力も抜群なので普段使いに最適です。

ストラップの取り外しは可能となっています。

エールバッグMM

エールバッグMM

エールバッグMMは、荷物の量に合わせて組み替えることができるバッグです。

サイズは、幅38cm×縦30cm×マチ13cmです。

エールバッグPMより一回りサイズが大きくなっていて、書類やノートパソコンも収納できます。

付属バッグは高さが38cmでサイズが異なるので、組み合わせでさまざまなコーデを楽しむことができるのが特徴です。

エールバッグGM

エールバッグGM

エールバッグGMは、普段使いだけでなく旅行にも便利なバッグです。

サイズは、幅50cm×縦33cm×マチ25cmです。

付属バッグの高さは41cmなので、付け替えればさらに多くの荷物を入れることができます。

エールバッグTGM

エールバッグTGM

エールバッグTGMは、エールバッグシリーズの中で一番大きく収納力も抜群なバッグです。

サイズは、幅52cm×縦42cm×マチ26.5cmです。

かなり大きくボストンバッグのように使えるので旅行に大活躍です。

《 エールバッグ 》の派生モデル

エールバッグの派生モデルは2種類で、エールバッグアドとエールバッグカバスがあります。

どちらも組み替え可能なもうひとつのバッグがセットになっています。

エールバッグアドとエールバッグカバスともに廃盤となっていて、希少なアイテムです。

エールバッグ・アド

エールバッグ・アド
エールバッグ・アドの背面

エールバッグ・アドは、ハンドバッグとリュックサックの2wayで使用できる仕様となっています。

サイズは、幅30cm×高さ25cm×マチ10cmで、サイズ違いの替えバッグが付属してハンドバッグとしても利用できます。

エールバッグ・カバス

エールバッグ・カバス

エールバッグ・カバスは、2002年に登場したセミショルダーのトートバッグです。

フラップのないオープン仕様であり、マチがあるので収納力も抜群なアイテムです。

《 エールバッグ 》が人気の理由

エールバッグ

どんなファッションにも合わせやすい

エールバッグは、ケリーバッグの高級感と、キャンバス素材のカジュアル感を兼ね備えています。

またベーシックで落ち着いたカラー展開なので、どんなファッションにも合わせやすいのが魅力です。

幅広いシーンと年代で使いやすいから

エールバッグは、年代や性別も気にせず、普段使いからビジネスシーンまで幅広く活躍してくれます。

またライフスタイルやシーンによって、使いやすい大きさを選べるのも人気の理由の一つです。

耐久性に優れているから

エールバッグは、硬いナイロン生地を使用しているので、耐久性に優れており丈夫です。

見た目はケリーバッグの上品さを兼ね備つつ、ビジネスシーンや日常使いに使用しやすい丈夫なバッグです。

《 エールバッグ 》の素材

ヴァッシュハンター

ヴァッシュハンター

ヴァッシュハンターは、エールバッグのフラップやハンドルのレザー部分に使われている牛革の素材です。

主に小物やカジュアルバッグに使用されていることが多く、ほどよい柔らかさとスムースな質感が特徴。

トワルアッシュ

トワルアッシュ

トワルアッシュは、エルメスが展開する最もベーシックなコットンキャンバス素材です。

2色の糸で平織りされた綺麗なキャンバス地で、丈夫で摩擦に強いのが特徴。

耐久性に優れており、使い込むほどに柔らかさが増します。

トワルGM

トワルGM

トワルGMは、トワルアッシュよりも粗く織ったコットンキャンバス素材です。

カラーはオフホワイトで、キャンバス地の目が粗いため、摩擦に強く、耐久性が高いのが特徴。

トワルオフィシエ

トワルオフィシエ


トワルオフィシエは、細糸を用いておりトワル・アッシュよりも滑らかで、きめ細かい手触りのコットンキャンバス素材です。

単色の糸で織り目を表現しているので、カラーが多彩なのが特徴。

主にエールバッグやガーデンパーティで使用されています。

ヴィブラート

ヴィブラート

ビブラートは、希少な山羊革を使用したエルメスの高級レザー素材です。

カラーバリエーションが豊富でしたが、現在は廃番となっています。

《 エールバッグ 》を高く売るポイントは?

「売るラボ」編集長

私も全国の顧客様からこれまでたくさんのエルメス製品をお買取させていただいております。

これから買取(売却)をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください♪(相談無料)

私のインスタグラムで実際の買取実績や最新の相場変動についての情報を発信しているので、ぜひフォローして頂けると嬉しいです☆
➡ (@hirose_buyer)

(ご相談はインスタのdmLINE、「info@urunala.com」のメールアドレスのいずれかからご連絡ください。)

《 エールバッグ 》を高く売るポイント

  • 付属品はすべて揃えておく。
  • きれいにして売る。
  • 正規店以外で修理しない。
  • フリマアプリやネットオークションは避ける。
  • 使わないものはできるだけ早く手放す。

付属品はすべて揃えておく

箱・保存袋、枕(緩衝材)・タグ・レインカバー・冊子など、購入時に付属しているものが、すべて揃っているほうが高値で査定されます。

いつか手放すことを考えると、きちんと保管しておくのが買取額アップのポイントです。

きれいにして売る

汚れやホコリを取るなど、自分でできる範囲のお手入れをして査定に出しましょう。

また日頃から物を詰め込みすぎないようにしたり、形を整えて保管するようにしたりするのも大事です。

使用感は査定額に大きく影響するので、バッグの保管方法には気を付けましょう。

正規店以外で修理しない

一般的に、修理は正規店に頼むよりもほかの業者に頼む方が安く仕上がります。

しかし、正規店以外で修理をした場合は【改造品】とみなされ、正規サービスを受けることができなくなってしまいます。

結果、査定額がマイナスになるケースがあるので要注意です。

フリマアプリやネットオークションは避ける

高額で取引されるエルメスは、偽物が出回っていることもあり、購入者側にとってもフリマアプリで高い金額を出すのには抵抗があります。

そのため、適正な価格で値付けをしていても、値下げを要求されやすいのがフリマアプリの難点です。

また、返品ですり替えられる、正規店で買った確実に本物である製品を偽物として難癖つけられるなどのトラブルは少なく、高額商品をフリマアプリやネットオークションで売買することは推奨できません。

注意

最近は特に新品や美品のすり替えが多いようなので要注意です!

使わないものはできるだけ早く手放す

年代刻印が新しいほど買取価格は高くなる傾向にあります。

同じ未使用品でも年代刻印が一年違うだけで買取金額に差が出ます。

複数の業者を比較して納得の査定額を素早くチェック!

おすすめのブランド買取サービス

こちらのサービスでは、一度の査定依頼で、複数の買取業者からの買取査定額を素早くチェックできるのがメリットです。

最大で20社の査定額を比較し、国内の最高値を提示してくれます。

買取額が気になる方は、一度問い合わせてみてください♪

おすすめのブランド買取サービス

ポイント

・自宅近くの買取店やリサイクルショップで査定額だけ出してもらう。

・その金額を元にウルナラで交渉する。
他店より高値で買取してもらえる可能性大!

LINE査定なら無料で利用できるのでおすすめ♪

ウルナラライン査定の最下部バナー

カテゴリ一覧

カテゴリ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Ayaka

ブランド品が好きで最新情報をチェックするのが日課となっている。
「売るラボ」読者の方にとって分かりやすく有益となるような情報発信に努めています。

-エルメス
-,